都江堰青城山現地ツアー
成都中国四川省の省都成都は、豊かな自然に恵まれ、昔から「天府の国」と言われてきました。海外からの観光客も多く比較的治安も良いので、日本からも多くの人が訪れています。古代の水利・灌漑施設で世界遺産にも登録されている都江堰、道教発祥の地青城山…
青城山とはどこにあたる場所か皆さんはご存知でしょうか?知らない方もいらっしゃると思いますが、実は中国にある風景に富んだ場所のようです。名前からしたら国内にあるイメージですね!今回は青城山のおすすめスポットに焦点を当ててご紹介いたします!先ほど…
中華人民共和国にある成都市は四川省の省都で、古くから中国西部地区最大の都市として栄えてきました。今回はそんな中国にある成都市のおすすめ観光スポットや辛くて有名な四川料理が味わえるグルメ情報など、一人旅も楽しめる観光都市、成都市を紹介します…
71mの大仏。絶壁に彫られた世界遺産・四川省「楽山大仏」が凄い!更新日:2015/08/14 11:51中国には様々な仏像がありますが、その中でも四川省・楽山市にある、世界最大級の石仏として有名な「楽山大仏」はご存知でしょうか。小さな悩み事など吹き飛んでし…
古来インドよりシルクロードを経て、中国へと伝わった仏教。歴史は古く紀元前後といわれ、その中で数多くの石窟・石刻が造られてきました。中でも敦煌の莫高窟、雲岡石窟、龍門石窟、大足石刻は、世界文化遺産に登録された、いずれも劣らぬ規模と美しい仏像…
2千3百年の歴史を持つという四川省南充市の阆中古城(ろうちゅうこじょう)は、四川省の北東部にあり、美しき流れの嘉陵江の中流地域にあります。ほぼ完ぺきに古城としての姿を残しており、雲南の麗江、山西の平遥、徽州の歙県と合わせ、中国四大古鎮と言…
四川省の世界遺産・都江堰にある美しき道教寺院「二王廟」四川省都江堰市にある都江堰は世界遺産となっていますが、「二王廟」は都江堰の治水工事を指揮した李親子を祀る道教寺院。世界遺産の構成要素となっている重要な場所となっています。2008年の四…
中国四大仏教聖地かつ中国三大霊山の一つ、峨眉山。楽山大仏と対を為す名山は、その文化的価値、それらを取り囲む自然の希少価値が認められ、1996年、世界遺産に登録されました。3,079mの峨眉山の頂に広がる絢爛豪華な伽藍や黄金仏像、そして極上の雲海テラ…
「魏・呉・蜀」の三国志の時代から蜀の都として知られ、四川省の省都として、中国西南の政治、経済、文化の中心地となっている。漢方薬材の集散地であり、「天府の国」といわれる豊かな風土に育まれ、スパイスたっぷりの四川料理が人々の元気の素だ。市街地…
四川料理は、一般には唐辛子や花椒(山椒の同属異種)などの香辛料を効かせる辛い中華料理として知られます。四川省の中でも成都を本場とします。四川料理は中国各地に専門店が存在しており、「正真正銘・正統派の四川料理」という意味の「正宗川味」という…
青城山 世界遺産 四川名勝地青城山~中国道教の発祥の地青城山は中国四川省都江堰市の市街地の西にあり、市街地に隣接した都江堰水利施設からは西南へ10 km 、省都成都市からは北西へ68 km 行くところにあります。成都平原の北西に屹立していて、霧が多くて…
広元観光広元はかつて利州と呼ばれ、2300年以上の歴史を持っている都市です。四川盆地の北部にある山地に位置し、四川省、陜西省、甘肅省の境界を接しています。また、中国の歴史上唯一の女性皇帝である武則天の出身地で、三国志や川陜革命と縁の深い場所し…
楽山大仏 中國の四川省楽山市にある楽山大仏は凌雲大仏とも呼ばれ、岷江、青衣江、大渡河の合流する凌雲栖霞峰山に営造されています。楽山大仏は唐代開元元年(西暦713年)に営造を始め、貞元19年(西暦803年)に完成されたものであり、約90年かかるほどの未…
峨眉山 峨眉山は四川省峨眉市から7㎞離れた西南部に位置し、敷地面積は154平方キロメートルに達しています。峨眉山は大峨眉、二峨眉、三峨眉、四峨眉の四つの峰からなっており、最高峰である大峨眉は標高3099mの高さを誇り、二峨眉とも呼応するように聳え立…
三星堆博物館 三星堆博物館は中国の重要文化財である三星堆遺跡の北東部、歴史文化名城である広漢市を流れる鴨子河の畔に位置し、成都からは約40㎞離れています。1992年8月に定礎式を行ってから5年の歳月をかけ、1997年10月に完成しました。敷地総面積が延べ…
文殊院 文殊院は成都市青羊区に位置しており、全国漢語系仏教重点寺の一つとして、四川省の重要文物保護対象になり、園林建築、参拝観光、宗教修学を一体化とした仏教聖地となっています。 文殊院は隋大業年間(605年~617年)に建てられ、康熙三十六年(169…
「中国水蜜桃の郷」「中国国際桃花節」を開催する場所として知られている洛帯古鎮は四川省成都市の近郊に位置し、成都市内から18㎞とあらゆる交通が利用でき、アクセスにも便利な古鎮として「成都の裏庭」と呼ばれています。古鎮の大半は客家人の古街のよう…
青羊宮は四川省成都市で指折りの道教建築物であり、道教の教祖と仰がれる老子が青い羊を引き連れ、この地に渡来してきたという故事に基づき建てられた周の時代から長い歴史を持っている由緒のある観光地となっています。有名な武候祠や杜甫草堂に隣接する青…
青城山 青城山は四川省成都から68㎞離れており、その最高峰は1260mあります。かつては「丈人山」と呼ばれており、山全体が一年中緑に覆われ、城郭のように周囲を36の峰に囲まれていることから、「青城山」と名付けられました。また、青城山は中国道教の発祥…
成都周辺に集中している古鎮よく似た観光地が集まっているから、どこか一か所は行きたい。でも、その一か所がなかなか決められない。これは中国西南部の四川省成都を訪れる旅行者の悩みのひとつです。日本人にとって成都と言えば、担担麺、麻婆豆腐、三国志…
成都は、日本語読みでせいとだが、中国語読みではチョンドゥ(チョントゥ)と読む。人口1,000万人を越える成都は、四川省の省都であり政治や経済の中心。西南地区最大の交通の要衝でもある。物産が豊富なため、古くから天府の国(自然に恵まれた国)と呼ばれてい…
楽山大仏世界最大の石刻大仏楽山大仏楽山大仏(らくざんだいぶつ)は中国・四川省楽山市にある弥勒菩薩を象って彫られた巨大な磨崖仏(石仏)で、石窟寺院の一種です。峨眉山地域内の長江の支流、岷江(びんこう)、大渡河、青衣江が合流する地点にあります…
青城山~中国道教の発祥の地青城山は中国四川省都江堰市の市街地の西にあり、市街地に隣接した都江堰水利施設からは西南へ10 km 、省都成都市からは北西へ68 km 行くところにあります。成都平原の北西に屹立していて、霧が多くて、雲海で有名です。成都を訪…
楽山大仏楽山市は四川省の西南部に位置しています。この地を有名にしている楽山大仏は、岷江、青衣江、大渡という三つの大きな川が合流する凌雲山の上にあります。「仏は一つの山、山は一体の仏」と言われるように、大仏は高さ71メートル、頭の高さ14.7メー…
青羊宮、成都市街地の西部に位置し、一環路沿いにあり、成都市で最も大きな道教寺院です。南に百花潭公園、武侯祠があり、西に杜甫草堂、東に二仙庵があります。最初は「青羊肆」と呼ばれていましたが、三国時代から「青羊観」と呼称が変わり、唐代になると…
青城山は四川省都江堰市の西南部に位置し、古くは「丈人山」と呼ばれ、主峰は上空に天高くそびえ、海抜は1260メートルです。山全体の木々が四季を通して青さを保ち、諸峰を囲む城郭のようなので、青城山と呼ばれています。何千段もの階段があり、くねく…
成都パンダ繁殖センター成都ジャイアントパンダ繁殖センターは、成都市の北部郊外(市内から約10km)の斧頭山に位置していて、広いパンダ道によって繋がっています。ここは国内でパンダなどの貴重で、かつ絶滅に瀕する野生動物を保護するために設置された…
四川料理代表的な料理は《麻婆豆腐》《宮保鶏丁》《棒棒鶏》《担担麺》です。麻婆豆腐『陳麻婆豆腐店』は国によって指定された「中華老舗」のうちの一軒で、清時代1862年に成都郊外の万福橋で開業しました。元の名前は『陳興盛飯鋪』といい、調理師は陳春富…
成都旅行 成都は四川省中部、四川盆地の西部にある岷江の中流に位置し、平原と丘陵や山地がそれぞれ面積の半分を占めています。成都は四川省の政治、文化、経済の中心地です。成都平原は土地が肥えている上に都江堰の大型の水利施設に恵まれ、古くから物産が…
三星堆遺跡は、成都市から30キロ離れた広漢市で発掘された遺跡。1986 年、四川省考古所の考古学家達が広漢県馬牧河側の三星堆で沢山の文物(青銅器、象牙、陶器、玉器など)を出土した。出土した文物が殆ど 3250 年前製造されたもので、特に青銅器などが皆を…