1982年日本山岳協会の松田隊員がミニヤコンガ山登頂を試みましたが、7500M付近で遭難、18日後、2850M付近で半死状態で村人に救助され、奇跡の生還を遂げたことも海螺溝での有名な伝説であります。ミニヤとは古代王朝の名で、コンガが白い峰と言う意味です。つまりミニヤ王国の白い峰の麓では、今の少数民族が暮らしています。標高2900Mの駐車場からロープウエーで15分ほど乗ると、3600Mの4号営地に到着します。ここから標高7556Mのミニヤゴンガの主峰が眺められ、氷河のハイキングが可能です。
温泉早朝6~7時頃(季節により時間は多少変る)太陽が雪山を照らすと、山の峰が金色や、銀色に変化します。天気がよければ、ミニヤゴンガ周辺の雲海、山々、渓谷、 森林などが夢幻のように変化する景色が目に入ります。 これは3600M位置から下渓谷を眺めた風景です。 このような氷雪の世界に不思議なのは原始林に隠れている沸泉もあります。こちらの温泉は一日も絶えず流れていて、出水口の温度は92oCに及んでいます。科学分析によって、この泉が炭酸水素ナトリウム型中性医療熱温泉で、飲むことも入浴することもできて、それにいろいろな病気に効くということは認められています。今、2号キャンプでは数多くの露天温泉池と面積200平方メートルの露天温泉プールが建てられました。とても雰囲気がよいところです。 間降雨量は639ミリ、7月~9月に集中しています。
海螺溝は三つの特色をもっている。一つは海螺溝は麓に位置し、氷雪をいただくまでずば抜けて垂直に立つミニヤコンカ(貢嗄山)山をのぞみおりて、夕日が氷雪を頂いた山に照って光がきらきらと輝いていて、景観が壮麗で変化に富んでいます。もう一つは世界で多くの氷川が高い海抜のところにあって、海螺溝では低い海抜の氷川が高い峰谷から流れ降りるのを見ることができる。大氷滝は高さ1080メートル、幅1100メートル、貴州の黄果樹滝と比べると10倍ぐらい大きいです。この巨大な氷滝は氷で個体になった壁のようである。氷滝が流れ落ちると、氷が崩れる。壮観この上ない自然景観を見ることができます。第三はこのような氷雪の世界に不思議なのは沸泉もあり、水温は90氏度に達しているということである。このことから世界の奇観と称えられている。海螺溝の気温は低下ですが、温泉に入る事ができます。ここの温泉は珍しい天然鉱物を含んで健康に良いそうです。
http://www.sctabi.com